エチュード上野台 園長挨拶
エチュード上野台は平成30年度に開園した0歳児から2歳児までの認可保育園です。
卒園後は近隣の3つの保育園へ優先的に入園していただくことができます。また、複数の事業所からなる高齢者施設と併設しており、ご入居者様や介護職員と各種イベントや季節行事などを通じ多様なかたちで交流の場を設けております。
私はこれまで保育者として多くの子どもたちに携わってきました。その中で心がけてきたことは、一人ひとりを大切にするということです。一人ひとりの子どもたちが笑顔で登園し、保育者や友だちと楽しく過ごしてほしいと考えています。「三つ子の魂百まで」と申しますが、当園で過ごすこの時期はとても大切な時期であると考え、のびのびと健やかに育ち、自分自身を十分に発揮できるように成長してほしいと思っています。
当園の保育士は、若手から経験豊富なベテランまで12名在職しております(看護士1名)。
それぞれの職員が子どもたちの思いを受け止め、子どもの主体性を尊重した保育をしています。子どもたちの笑顔がみられ、日々楽しんで生活されるよう園内のプログラムのほか、専門の講師を招いて、リトミックや体操教室(2歳児)も行っています。これからも保護者の皆様と、子どもの成長を伝えあい、安心と信頼感を持っていただけるように努めています。
エチュード上野台 園長 原田 初代
エチュード上野台 ブログ
- 2025年11月20日 届けたさつま芋☆☆☆☆
先日、お届けした さつま芋を 『美味しく食べたよ』と メッセージが 子ども達へ 届きました さつま芋で おばあちゃんが 鬼まんじゅうを 作ったそうです。 おじいちゃんおばあちゃんの 嬉しい顔が 届きました。 これからも 交流を深めて いきたいです …
- 2025年11月20日 どんぐり拾いに行きました☆☆☆☆
みなさん、こんにちは 今日は、散歩日和でしたね 2歳児さんも 近くの 『上野台公園』に どんぐりを探しに 行きました 沢山の どんぐりを発見 子どもたちは 夢中になって 集めていましたよ 池の カメさんにも 挨拶して。。。 今度は 松ぼっくり探しへ・・・ 出発 どんぐりの 皮をむいて・・・ 「先生、チョコレートどうぞ」 と、どんぐりを渡してくれました アーモンドチョコを連想したの …
- 2025年11月18日 予防接種☆☆☆☆
みなさん、こんにちは 今日は寒いですね インフルエンザや コロナウイルス感染症などの 感染症が 流行ってきましたね・・・ 当園では 職員の 感染予防の為に。。。 本日 予防接種が 行われました みなさんも、 体調管理に 気を付けて お過ごしください …
- 2025年11月14日 保育参観(2歳児)☆☆☆☆
今日は、 沢山の保護者の方に ご参加 頂きましてありがとう ございました 保育園で 子どもたちが どのように 過ごしているか。。。 少しでも 観ていただけたらと・・・ 参観の機会を 設けさせて 頂きました。 【みんなでかけっこ】 【なりきりかけっこ】 【リトミック】 【ふれあい遊び】 【一緒に遊ぼう】 子どもたちの 笑顔の眩しい 時間になりました。 エチュード上野台の保育に ご理解、 …
- 2025年11月13日 美味しいさつま芋☆☆☆☆
みなさん、こんにちは 今日は、子どもたちが 厨房に届けた『さつま芋』が 美味しく変身して 保育室に帰って来ました 【マーボー焼きそば】【さつま芋のレモン煮】【チンゲン菜とにんじんの中華スープ】 おいしそうですね~ 子どもたちの表情も・・・ 【0歳児さん】 【1歳児さん】 【2歳児さん】 もりもり美味しく 食べました 2歳児さんの愛が たっぷり詰まった 『さつま芋』でした …
エチュード上野台
| 施設概要 | |
|---|---|
| 法人名 | 社会福祉法人 千寿会 |
| 施設名 | エチュード上野台 |
| 所在地 | 〒476-0011 愛知県東海市富木島町新藤塚30番 |
| 開設日 | 平成30年4月1日 |
| 園児の定員 | 0歳児=9名 / 1歳児=14名/ 2歳児=15名 |
認可保育所ご利用案内
ご利用条件は、月齢3ヶ月を迎えた月の翌日1日から~2歳児までです。
2歳児クラスから3歳児クラスに上がる際、連携施設である他の市立保育園に優先的に転園が可能です。
定員38名(0歳児:9人 1歳児:14人 2歳児:15人)
連携施設:東山保育園・富木島保育園・明倫保育園
保育所に入所するためには、父母が「保育の必要な事由」に該当し市の認定を受けていただく必要があります。
エチュード上野台の1日
| 時間 | 活動内容 |
|---|---|
| 8:00 順次登園 | 早朝保育は7:30からとなります。 |
| 9:30 おやつ | |
| 10:00 遊び | 室内遊び・園庭遊び・散歩などを楽しみます。 季節行事や毎月の誕生会などもあります。 |
| 11:00 昼食 | 施設内で作る美味しい給食を食べます。 0歳児には月齢に合った離乳食が作られます。 |
| 12:00 午睡 | しっかり休んで、沢山遊んだ疲れをとります。 |
| 14:45 おやつ | |
| 15:15 室内遊び | お部屋でゆったり遊びながら、お母さんのお迎えを待ちます。 |
| 16:00 順次降園 | 延長保育は19:00までとなります。(17:00 おやつ) お母さん達が働かれてる間、保育士やお友だちと楽しく過ごしています♫ |













