エチュード上野台 園長挨拶
平成30年度に開園した0歳児から2歳児までの認可保育所です。卒園後は近隣の3つの保育園に優先的に入園できます。特別養護老人ホームと併設しており、利用者の方々や介護職員との交流があり可愛がっていただいております。
私は保育園に子どもを預けて看護師の仕事に就いておりました。仕事と子育ての両立は大変で、子どもが病気になるたびに仕事は無理かもと悩んだり泣く我が子を見て、心が痛んだりした記憶があります。保育に携わるようになって、先生達一人一人が子どもを尊重し、育む保育をしてみえて安心しました。
当園の保育士は、若手から経験豊富なベテランまで11名在職しております。子どもの思いを受け止め、子どもが安心して過ごす中で、主体性を十分発揮できるようにしています。
季節ごとの行事も取り入れ、子どもが楽しみながら生活できるようにしたり、リトミックを取り入れ、専門の講師を招いて音楽遊びをしています。保護者の皆様とも、毎日子どもの様子を伝えあい、安心と信頼感を持っていただけるように努めています。
エチュード上野台 園長 塩田 代里子
エチュード上野台 ブログ
- 2023年1月31日 1月の誕生日会✰✰✰✰
みなさん、こんにちは 今日は、2歳児クラスの、お友だちの 誕生日会がありました。 お菓子作りが大好きな、誕生児さんなので 今日は、クラスのお友だちと、粘土で クッキー作りに挑戦しました。 先生からのケーキのプレゼントに この素敵な笑顔 『お誕生日おめでとうございます!』 粘土でクッキー作りをしました。 美味しそうなクッキーです!! 型抜きをした後は・・・ …
- 2023年1月25日 雪が降りました✰✰✰✰
みなさん、こんにちは 本日は朝から、雪が降り 大変でしたね 園庭に雪が積もり 子どもたちは窓際から、喜んで 眺めていましたよ さて、 先日は、1月生まれのお友だちの 誕生日会がありました 【0歳児さん】 新しい年になっての 初めてのお誕生日会 栄養士さんからは・・・ うさぎさんのフルーツパフェ のプレゼント(干支から) 美味しそうに食べていましたよ …
- 2023年1月4日 新しい年を迎えて✰✰✰✰
新年あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 エチュード上野台は、新体制でのスタートです。 子どもたちの笑顔あふれる 保育園にしていきたいと思います。 宜しくお願い致します。 新年は、隣りの施設のおじいちゃんと おばあちゃんが生けたお花が 子どもたちを お出迎えしています。 今日から登園した、お子さんも いらっしゃいます。 元気な姿で …
- 2022年12月27日 12月の誕生日会✰✰✰✰
みなさん、こんにちは 今年も残りあとわずかとなりましたが・・・ 今日は、12月生まれのお友だちの 『誕生日会』がありました 【0歳児】 『まんまるちゃん』のおはなしを観ました。 【1歳児】 『おべんとう』のおはなしを観ました。 【2歳児】 『ハンバーガー屋さんごっこ』をしました。 今年最後の誕生日会 元気な姿でお祝い出来て 良かったです。 明日は今年最 …
- 2022年12月23日 メリークリスマス✰✰✰✰
みなさん、こんにちは 今日も寒い日になりましたね 明日は雪が降るかもしれませんね 温かくして、風邪などひかないように 気をつけてください さて、保育園で今日『クリスマス会』が ありました 遊戯室へ向かう階段の天窓から・・・ サンタクロースが来ると思っている お子さんもいます(エチュード伝説です。) ところが今年のサンタクロースは・・・ プレゼントの中から出て …
エチュード上野台
施設概要 | |
---|---|
法人名 | 社会福祉法人 千寿会 |
施設名 | エチュード上野台 |
所在地 | 〒476-0011 愛知県東海市富木島町新藤塚30番 |
開設日 | 平成30年4月1日 |
園児の定員 | 0歳児=9名 / 1歳児=14名/ 2歳児=15名 |
認可保育所ご利用案内
ご利用条件は、月齢3ヶ月を迎えた月の翌日1日から~2歳児までです。
2歳児クラスから3歳児クラスに上がる際、連携施設である他の市立保育園に優先的に転園が可能です。
定員38名(0歳児:9人 1歳児:14人 2歳児:15人)
連携施設:東山保育園・富木島保育園・明倫保育園
保育所に入所するためには、父母が「保育の必要な事由」に該当し市の認定を受けていただく必要があります。
エチュード上野台の1日
時間 | 活動内容 |
---|---|
8:00 順次登園 | 早朝保育は7:30からとなります。 |
9:30 おやつ | |
10:00 遊び | 室内遊び・園庭遊び・散歩などを楽しみます。 季節行事や毎月の誕生会などもあります。 |
11:00 昼食 | 施設内で作る美味しい給食を食べます。 0歳児には月齢に合った離乳食が作られます。 |
12:00 午睡 | しっかり休んで、沢山遊んだ疲れをとります。 |
14:45 おやつ | |
15:15 室内遊び | お部屋でゆったり遊びながら、お母さんのお迎えを待ちます。 |
16:00 順次降園 | 延長保育は19:00までとなります。(17:00 おやつ) お母さん達が働かれてる間、保育士やお友だちと楽しく過ごしています♫ |